その失敗は、ブログをするときに必要な「ドメイン」の説明をする内容の場面だったのですが、あまり深く考えてなかったけど自分に届いたメルマガを見て気が付くというおバカさん状態で…。
今回は、はるがメルマガ内でやってしまったドメイン説明の失敗談を書いていこうと思います。
何の気なくメルマガ内に「○○.com」と入れてしまった!
今回のはるのメルマガ発行における失敗は、メルマガ内に「○○.com」「○○.net」と書いてしまったことです。
なぜこの文字を入れたかというと、ブログ記事のそれぞれの住所のようなものとして説明する上で、「ネット検索した時に上の方に出てくる『○○.com』とかって見たことありませんか?」という内容で書いていたんです。
パソコン内で記事にする時はこのように「○○.com」「○○.net」と書いたところで、リンクをつなげる操作をしなかったら特にクリックされることもないのですが、メルマガで書いてしまうとその部分が勝手にリンク先になってしまうようで…。
メルマガが届いたのを確認したら青文字になっていてリンク扱いに!
「○○.com」「○○.net」でもリンク先があるなんて
知らんかった!!
やぁ~!!
やってしまった~!!!
「○○.com」「○○.net」のリンク先はどんなことになってるの?
と、意図せずにリンクがついてしまった「○○.com」「○○.net」なのですが、どんな内容の記事につながっているのかを確認してみました。
すると、「○○.com」の方は「anti666.com」というドメインにつながるようで、こんなページが出てきました。
パッと見た感じからヤバイ感じですよね…(*´Д`)
知らなかったとはいえ、こんなページのリンクを貼ってしまったことに猛反省…。
最初は韓国語の内容だったのですが、スマホで見たので翻訳アプリが起動して日本語になるところは日本語にしてみたのですが「アンチ」と書いてあるだけのことはあり批判的なことばかり書いてあるページでした。
こんなページに誘導してしまうことになるなんて思っていなかったのでビックリしたのと、申し訳ないのと…(´;ω;`)ごめんなさい
もう一方の「○○.net」においては、「このサイトにアクセスできません」というページにつながりました。
しかし、ドメインってちゃんとしたアルファベットではなく簡単な記号でもリンクがついてしまう場合があるんですね。
どうやったらリンクにならないのか?いろいろ考えてみた結果は?
でも、ブログをする方法を説明する上でドメインの説明って必要な時がると思うんですよね。
そこで色々やってみたのですが、ダメだったのは以下の通りです。
【NG例】
・○○の後ろに数字のテンキーにある「.」を使てみた
・○○の後ろにひらがな入力の「.」を半角で入れてみた
・○○を「~」に変えてみた
これらはやはりメルマガだとリンクがついてしまうのでダメでした。
そこで、何とかリンクなしで表現できる方法がないかな?と考えてみたのですが、結論としてこの4つの表記なら大丈夫でした。
【OK例】
・「.」部分をひらがなの全角で入力した「.com」とする
・「com」の部分を「com」とひらがな入力で入れる
・「com」を「COM」と大文字にする
・「.(ドット)」を入れずに「com」だけの表記にする
もし、今後「メルマガやってみよ~(・∀・)!」と思われる方がいらしたら、はると同じようなことが起きないように気を付けてくださいね。
今回の気付きと反省
今回のことでブログとメルマガではちょっとしたことが違うんだということがわかりました。
ちゃんとしたURLじゃなくてもリンク扱いになってしまう危険性を知って、怖いと思ったのですが早期発見で知識を得ることができました。
メルマガ作成画面では「これにリンクが付いているよ」という確認ができる表記がなかったので届くまで気づきませんでしたが、今後は確認が必要だと強く思いました。
「在宅で稼ぐ」を学ぶは楽しい!|ネットビジネスの教科書一覧